一般社団法人日本保険外看護サービス協会は非営利団体です。
全国で保険外サービスを提供する医療者の知識・交流を図り、会員の資質の向上と国民の健康増進・福祉の向上に寄与する組織作りを目指しています。
全国の、保険外サービスをご利用したい方・保険外サービスを必要とする方が安心して利用できるように、お金の心配なく医療介護が必要な方、疾患を抱え生活をしている方、介護をしているご家族、障害を抱える子供たちが安心し療養できるように。
寄付金のご支援をお願いしております。
ご利用者様のお声

I様
ターミナル期、自宅への一時外泊
24時間点滴、血糖コントロール、
酸素療法、麻薬疼痛管理、吸引、
食事・排泄ケア、寝たきりの患者様
息子様からのご感想
父が肺がんの診断を受けたのは2023年6月17日で、後にステージⅣBとされました。6月30日に生検のためK病院に一泊入院をする予定でしたが、その朝から意識が朦朧としており、出かけようとした玄関先で動けなくなって救急車で搬送されました。
お手紙の続きはBlogに掲載しています。

T様
レスパイトケアでのご利用
胃ろう・気管切開で適宜吸引が必要・寝たきりのご家族
訪問看護の時間以外でご予定に合わせてご利用
娘様からのご感想
保険外での訪問サービスが安心感につながっています。
私は4年間、要介護5の母を在宅介護しております。 在宅介護が始まってからは、日々の身体介助・通院の付き添い・様々な手続きや雑務など、1日の多くの時間 を介護に費やし、介護中心の生活になりました。
お手紙の続きはBlogに掲載しています。

O様
大阪から熊本の病院への転院
酸素療法中、食事・排泄介助が必要な寝たきりの患者様
新幹線と介護タクシー、7時間の移動
娘様からのご感想
先日は長時間 父に付き添ってくださり本当にありがとうごいました。
保険外サービスを初めて知りましたが、利用してよかったです。
お手紙の続きはBlogに掲載しています。
ご協力者様 ご紹介
人の役に立つようにつかってくだい。
寄付金のご利用についてご案内
ご協力いただきました寄付金は、JUNA会員が行う保険外サービスの提供料金の補助金としてご利用させていただきます。
利用対象者条件:JUNA会員提供の保険外サービスをご利用される方で、 医療処置(人工呼吸器、点 滴、経管栄養、吸引、麻薬管理など)の管理が常に必要な方。
補助金額:利用料金に対して、一部補助致します。 (寄付金の残額により変動いたします。)
ご利用料金(税抜き)の1/3の額または1万円/日までの料金(どちらか少ない額)。
※たくさんの方にご利用いただきたいため、JUNA基金残額によっては減額する場合があります。
申請方法:ご本人様からのお申込み・申請をお願い致します(2023年8/1~のご利用)
サービス提供を受けるJUNA会員へご相談下さい。
お申込み受付後、事務局で審査しご利用のご案内をいたします。